トイレを自作される方に大小分離のDIY便器をオススメします

コンポス技研のDIY便器を使ってトイレ小屋を自作しませんか!

山小屋、菜園で使用するトイレ、仮設トイレなど一日の使用人数が数十人になる場合、大型のコンポストトイレが必要になります。

しかし、コンポスト(おがくず)投下式トイレであれば、大掛かりな設備を必要とすることなく、多人数に対応できます。

おがくずを使ったコンポスト投下式トイレとは

収納ボックス

幅120センチ、奥行き60センチ、高さ50センチのコンポスト(おがくず)を収納する箱を作ります。

収納箱の天板中央に尿分離式便器を設置します。

そして両側にコンポストを投下できる扉を設けます。

使い方は、

用を足した後は収納箱内のコンテナをロープで引き寄せ、そして扉を開けて、バケツ内のおがくず等を落下した便の上にふりかけます。扉を戻し蓋をします。

次に使用する人は、用を足した後、反対側のロープを引き、コンテナを引き寄せ、扉を開け、おがくずをふりかけます。


コンテナの大きさにもよりますが、収納90は長さ75センチ、幅40センチ、高さ30センチありますので、90リットルあります。

一日あたり、一人の量を振りかけ分も入れて1、2リットルとすれば、約、50回連続使用できます。

一杯になれば、次のコンテナをセットすれば、人数に関係なく連続使用できます。

 

貯まったコンポストの処理方法ですが



コンポスト投下式トイレにぴったりの大小分離のDIY便器です

便器の大きさは、横39センチ、奥行き53センチ、収納ボックス天板から便器天板までの高さ3センチ、便座装着時5センチ程度。

天板に便器を固定するホルダーと設置します。ホルダーの尿受け皿で、便器から流れる出る尿を受け、タンクに入れます。

便器はフォルダーに置くだけです。汚れた場合、取り外し水洗いできます。
DIY便器は便器本体、普通便座、便器ホルダーの3点で、3万9千6百円で販売しています。

お問合せ先は、合同会社コンポス技研 ☎0740-36-1295までお願いします

メールでのお問い合わせの場合、下記のボタンからお願いします。