古民家のトイレ、作業場・菜園のトイレ、山小屋のトイレ、災害用トイレ、そして介護用トイレにつきものの諸問題について、こまらんトイレ研究所がその解決策をご提案します。
こまらんeトイレは、
1、便座までの高さを46センチに低く抑え、座りやすさを重視しました。
2、トイレの入り口から入れられるサイズで、大きさは奥行き65センチ、横幅46センチです。
3、ウリは大型便座仕様でありながらコンパクト、そして足元が広く使えるスタイリッシュなデザインです。
4、ヨット、ボート等と同じFRP材で、丈夫に作られていています。
5、各パーツがお風呂のポリ浴槽のように簡単に水洗いができます。
便座を保温便座、ウォシレットにしてもご使用できます。また、フロント部を深く取っているので、ストレスなく用が足せます。
大便は攪拌層で処理し、小便は専用タンクに入る尿分離方式のコンポストトイレです。
コンポスト基材を一度セットすれば、機種等によりますが微生物の働きで80回~120回程度、連続使用できます。
使用の際はレバーで便器底の扉を開け、用を足した後、ハンドルを手で回しコンポスト基材を攪拌します。
使用後レバーで扉を閉じます。小便のときは、攪拌槽に入らないよう閉じて使用します。
シンプルな構造ですので故障のないトイレです。
古民家のトイレに、介護用トイレに、そしてボート、キャンピングカーにもご利用していただいています。
3,4人用のタイプです。30型の攪拌槽を大きくし、攪拌器を二連設け、処理能力を向上したトイレです。
撹拌槽の処理能力は、使用するコンポスト基材で決まります。3種類の基材に水分をを加え、攪拌後、微生物の基材を加えます。コストパフォーマンスを追求しました。
撹拌槽で、大便だけを処理するので、乾燥等で大きな電力は使いません。1ワットの小型排気ファンで攪拌槽内を陰圧状態にすることで、微生物に空気を供給し、同時に、臭いを出しません。
小便の排出は背面の排気管の中を通して屋外に出しますが、寝室などで使用する場合、本体横で5リットルの携行タンクが使えます。
100Vの電源が取れる場合、保温便座、水道も利用できるなら、ウォシュレットの便座もご利用できます。
こまらんeトイレはヨット、ボート等と同じFRPの材質で作られていています。
耐用年数は4、50年と大丈夫なつくりとなっています。そしてお風呂のポリ浴槽のように簡単に水洗いができます。
トイレ本体は底辺で横50、奥行き60センチ、便座までの高さ50センチとコンパクトですが、
便座は水洗トイレ用の大型便座を使うことで無理なく用を足せます。保温便座、ウォシュレットも使用できます。
うんちは攪拌層で処理し、おしっこは専用タンクに入る尿分離方式のコンポストトイレです。
バイオチップを一度セットすれば、気温等によりますが微生物の働きで100回程度、連続使用できます。
使用の際はレバーで便器底の扉を開け、用を足した後、ハンドルを手で回しバイオチップを攪拌ます。
使用後レバーで扉を閉じます。おしっこのときはそのまま使用します。
シンプルな構造ですので故障のないトイレです。
古民家のトイレに、介護用トイレに、そしてボート、キャンピングカーにもご利用していただいています。
こまらんクラフトでは、3タイプのトイレをご用意しています
100Vの電源が取れる場合、保温便座、水道も利用できるなら、ウォシュレットの便座もご利用できます。