コンパクトで尿タンク一体型ですので、どこでも使用できます。
ポータブルトイレと違って、毎日のメンテナンスは要りません。
キャンピングカーや、介護用トイレとしてお使いください。
1 大便時は、右側の開閉レバーを上げて使用します。使用後はレバーを下げ扉を閉めます。
2 ペーパーは撹拌槽に入れないようにしてください。撹拌が重くなります。
3 使用後は、コンポスト化を促すため撹拌器のハンドルを数回まわします。
4 小便時は、便器底部の扉が閉まっているのを確認後、男性も座ってご使用ください。
5 尿の付着で臭いが残る場合は、コップ一杯程度の水で便器を洗ってください。
1 撹拌槽にコンポスト基材を撹拌器の棒が隠れるまで(約15リットル)投入します。
2 撹拌器のハンドルを回し、基材の水分調整と重たければ、ピートモス等軽いものを入れて調整します。
3 使用していてコンポスト基材が減ってくればピートモスを補充し、ハンドルを回すのが辛くなれば基材の換え時です。
4 便器ユニットと尿タンクを外し、撹拌槽をケースから取り出します。
5 コンポストとして使用する場合、すぐに使用せず、ハエが入らないよう段ボール箱に入れ2,3か月後、使用します。
6 小便もそのまま使用すると肥料焼けするので、2,3%の石灰窒素水で消毒し、10倍以上に薄め使用します。
ご本人が使用後、撹拌ハンドルで撹拌器を表側からも回せますが、トイレ本体裏側からもコンポストを撹拌できます。
ウォシュレット便座もご使用できます。蛇口のない場合の取水方法もありますので、お問合わせください。
標準価格;165,000円(お使いになる便座、環境、設置方法等により仕様が違いますので、見積もりさせていただきます。)
電話でのお問い合わせは、0740-36-1295にお願いします。
メールでのお問い合わせは、ホームページのお問合わせホームからお願いします。
1,2人用のタイプで、おしっこは攪拌槽の前の10リットルタンクに入ります。
4,5人用のタイプで、フロント部分を深くし、使い勝手をよくなりました。